ネットブックレビュー

「ネットブックレビュー」の有益情報をお届け!

ネットブックレビュー.com

NetBook,ネットブック,Eee PC,Wind,Lavie,LOOX,dynabook

[PR]加齢臭に効く!アンモニア消臭率99.4%の凄いソックス登場!
もっとアクセスUP
【もっとアクセスUP】- もっとアクセスアップ(トラフィックエクスチェンジ型アクセスアップツール)
2009年10月21日

CULVノート最強決定戦

さて、ポストネットブックと言われているCULVノートですが、Windows7登場と共にいろいろと出てくるようですね。

中でもAcerのAS1410がズバ抜けてコストパフォーマンスが良いようです。

ネットブック同様、11.6インチ液晶にデュアルコアのCeleron。そしてメモリ2GBにハードディスク250GBというスペックは横並びになる以上、価格がポイントになってくるわけですが、Acerは59,800円という価格をつけてきました。

・Acer:5万円台
・富士通:8万円台〜
・NEC:9万円台〜
・東芝:9万円台〜

国内メーカー、圧倒的に負けてるような。

しかも、AcerのAS1410は発売前にも関わらず、ソースネクストの直販サイトで49,800円で限定数販売されてるのです!

11/1まで期間限定販売のようです。
http://www.sourcenext.com/cp/h/0910/18_as1410.html

いきなりCULVノートがこんな値段で売られてちゃ、もはやネットブックを積極的に選ぶ理由は何もないように思うのですが・・・。

同じような値段で液晶も大きく、解像度もアップして、バッテリーも長持ちするならCULVノートを買った方が良いに決まってます。

このブログの存在意義にもかかってきますね(爆)
タグ:CULV
posted at 08:00
カテゴリー:ニュース
エントリー:CULVノート最強決定戦
2009年10月20日

ついに来た!IdeaPad S12 ION

レノボ、NVIDIA IONプラットフォームの12型ネットブック
〜CULV CPU搭載の14型やWindows 7搭載モデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322733.html

IdeaPad S12に待望のION搭載モデルが出ました!

DOSパラで売られているデュアルコアAtomのネットブック?もION採用ですけど、Lenovoみたいな大手メーカー製のネットブックでの採用は珍しいじゃないですか。

Windows 7プリインストールにOfficeの有無が選べるようです。

値段はちょっと高いかなぁ・・・。
IONでない普通のS12が4万円切ってるだけに割高感強いですね。

※参考。10/19現在35,500円

http://kakaku.com/item/K0000053402/


ただ12インチ液晶でグラフィック性能の良いネットブックとなるとIdeaPad S12が唯一の選択肢になりますね。
posted at 08:00
カテゴリー:Lenovo
エントリー:ついに来た!IdeaPad S12 ION
2009年10月19日

法人向けEeePC

Eee PCにも法人向けモデルが登場です。

もういっぱいあり過ぎで訳分からないですが、法人向けと
いうのは初めてじゃないでしょうか。

【変更点】
OSがXP Pro(Vista Businessダウングレード)
メモリが2GB
1年間のグローバル保証
お値段が64,800円

ちょっと高いかなぁ・・・。
タグ:Eee PC ASUS
posted at 18:06
カテゴリー:ASUS
エントリー:法人向けEeePC
2009年10月05日

Let's noteモデルチェンジ

標準16時間駆動! 「Let'snote S8」はライバルを圧倒するベストな選択肢
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091001/1029311/

なんだかネットブックの話題もだいぶ減ってきたので、たまには普通のノートパソコンの話でもしようかと思います。

新しいレッツノート、いやはやスゴイです。
標準で16時間駆動とかどんだけ頑張ってるんだ!

個人的にレッツノートはキーボードのペラペラ感が好みではないのですが、バッテリーの持ちに関しては一目置いてます。

さすがに実際に利用すれば16時間なんて動かないでしょうけど、それでも8時間フルに使えるならば、毎日ACアダプタ持ち歩かなくても良いですね。

値段はネットブックが4台くらいは買えてしまう程高いですけど、モバイラー必須アイテムの座は揺るがないというところでしょうか。
posted at 10:35
カテゴリー:ニュース
エントリー:Let's noteモデルチェンジ
2009年09月15日

HP Mini 311はNVIDIA ION LE入り(Engadget Japanese)

HPの新しいネットブックが登場するようですよ。
http://japanese.engadget.com/2009/09/15/hp-mini-311/

目新しいところでは、NVIDIA ION LEプラットフォーム採用ですかね。
これでグラフィック性能は頭1つ抜け出る感じでしょう。
あと11.6型液晶なので、実はネットブックと呼べないかもしれませんが、気になる1台ですね。

日本でも売られませんかねぇ。

でも最近のHPは日本仕様がしょぼいから期待薄でもありますが。
posted at 17:56
カテゴリー:HP
エントリー:HP Mini 311はNVIDIA ION LE入り(Engadget Japanese)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。